携帯端末の修理交換はスマートクールアル・プラザ城陽店にお持ち下さい。
iPhoneを始め、Xperia・Galaxy・AQUOS・Google Pixel・OPPOなど幅広く修理対応が可能です。
データそのまま、即日対応が可能な為、急になってしまった症状や
すぐに端末を直してほしい方でもご来店しやすいです。
修理の際はご予約の方優先での作業、部品の取り置きが可能ですので
下記の予約フォームからご予約をお願いいたします。
本日は城陽市富野荒見田よりiPhone12の水没復旧作業にてご来店下さいました。
「お風呂で使用しており湯船に落としてしまった。」との事ですぐにお持ちくださいました。
まずiPhone端末は防水ではなく耐水です。さらにいうと生活防水端末といえます。
水しぶきや汗などの水分などは防ぐ事が可能ですが水の中に落としてしまったり
大雨の中端末の使用、潜水、水の中に持ち込むなどをしてしまうと内部に水分が入り込んでしまいます。
そしてiPhoneは精密機器ですので、内部に液体が入り込んでしまう事により
部品故障や起動不良、端末故障の原因につながってしまうリスクがあります。
お客様の端末を見てみると
カメラレンズ部分に水分が付着しておりかなり入り込んでしまっている様子です。
この状態ですと内部にも水滴がある可能性が高く早急に取り除きをしないといけません。
内部を見てみるとバッテリーやSIMトレイの部分辺りがかなり濡れてしまっています。
SIMトレイ部品が故障してしまうとSIM認識が出来なく電波が入らない状態になってしまいます。
またバッテリーが濡れてしまうと通電しなくなってしまう事があり
端末自体も起動しなくなってしまいます。
1度水分が入り込んでしまうと、乾きはしますが腐食やネジなどが錆びてしまい
基板がショートしてしまったり起動が出来なくなってしまいます。
起動しないとなるとデータの取り出しが出来なくなってしまいますので
早急に取り除き作業が必要となります。
水没した際のNG行動
そして水没してしまった際にしてはいけないNG行動があります。
端末が水没してしまった際は、直ぐに電源を切り完全に乾くまでは電源を入れないようにして下さい。
乾ききっていないまま電源を入れてしまうと、水の中に電気を入れるようなものです。
端末がショートしてしまったり、基板の端子やチップ破損につながりデータ自体も破損してしまう恐れがあります。
スマートフォンが水没したときの対処法として、ドライヤーで乾かすという情報もありますが
絶対に使用しないで下さい。
精密機器になりますので熱に弱い性質にあります。
ドライヤーの温風はかなり温度が高い為端末破損の原因につながる場合があります。
また、ご来店時には、電源を切り、SIMを抜いた状態で乾燥剤の入った袋に入れてお持ちしていただくほうが
復旧率が高くなりますので、お困りの際はぜひお越し下さい。
携帯端末以外の修理もお任せ下さい
また当店では携帯端末以外にもiPad端末、MacBook、Apple Watch、任天堂Switchなどの
修理対応が可能です。
他の修理店では対応出来ない機種や修理箇所の場合や、部品がないと言われたなど
どんな状態でも最善を尽くさせていただきます。
お困りの際はスマートクールアル・プラザ城陽店にぜひお越し下さい!